
少子化対策を全面的に行っていくと言われる中、先日首相の口から飛び出した「産休・育休中のリスキリング(学び直し)を後押しする」という発言。
世間では大反論が起こっています。
とある母親のツイートが話題です・・・
子ども産んでも年少扶養控除ないわけで、所得制限や保育料の傾斜などモヤモヤポイントたくさんあってほんと何なんだよと思ってるところに、頭足りてないからお賃金低いんだろ?産後勉強しろや?と言われてまじでお前何なんってなる。胎盤投げつけっぞ。
— Rimi a.k.a.かーか (@2017Rimi) January 27, 2023
本当に・・・
Twitterでの反応は・・?
昔、産科で産後はあまり細かい文字とか見ないでね、疲れるから、と言われました。
普段から論文読んでいるんですけど…って言ったら、
普段から読んでるなら0にしなくてもいいけど、でも睡眠時間も細切れだし、疲れるよ?
って状態で勉強しろってことですか?— プーさん (@fqtig4ZrkOIP0vD) January 28, 2023
そんな需要のないふざけた事考える暇あったら、しのごの言わないで扶養控除復活させてくれって思います。
— yuisato (@yuisato19) January 28, 2023
胎盤にめっちゃ笑いました
でも日本の制度はホントおかしいと思います。
高齢者男性が作る少子化対策なんて実状と合ってない。
うん、やっぱり投げるなら胎盤で!!!
←胎盤無かった(笑)— マオたん (@yuzumaoreo) January 28, 2023
本当に…
— Yuu (@besitos_yuu) January 27, 2023
経験した人であれば誰しもが分かる、「そんな余裕はあるわけがない」ということ。
育休・産休中は決して休みではなくまともな睡眠も取れず24時間小さな命を守るため全力で生きています。
この様な考えだから日本の今があるのでしょう。
これは多くの人がしっかりと声をあげなければなりません。
【引用元】