
SNSが普及してから、その拡散力を活用して行方不明者の情報を募ることが増えましたね。
見かけたら、心配になり協力したいと思うものです。
しかし情報をシェアする前に注意して欲しい点があるといいます。
皆さんも是非とも覚えておいてくださいね・・!
行方不明の男の子を探すツイが流れてきたけど、警察署について明記がない・ママって書いてるけどフォローの雰囲気的に男性・連れ去られをたくさんフォローしてるあたり怪しい。探している理由が違うと思う。
安易にRTしない方が良い。MIU404から学んだはずだ。— すけ (@cousin_itt_) February 9, 2023
・連絡先が警察じゃない
・警察の受理番号の記載がない
だけでも疑っていい。ストーカーやDVから避難しているのかもしれないからね…
動物の行方不明も飼い主の居場所を探している可能性もあるから、プロフや過去ツイまで確認した方が良いとも思ってる。— すけ (@cousin_itt_) February 10, 2023
逗子ストーカー事件ではやふ知恵袋で「恩人」と偽って被害者の個人情報をつきとめようとしてたんだよね。周囲の杜撰さもひどい事件だけど。
善意が加害者の手助けになることもあるんだと知ったし、この時回答した人は事件後何を思ったんだろうって考える…
難しいけど、気をつけてこうな… pic.twitter.com/JyXCwBOxmW— すけ (@cousin_itt_) February 10, 2023
なるほど・・・
Twitterでの反応は・・?
元々ツイートした人には申し訳ないけど、その『ツイートした人本人が犯人』とか、助けるフリした『二次被害』とかも有り得そうで、色々な事が頭をよぎります。
— みっちゃん (@RREHnvsyRpPdrxu) February 9, 2023
え、怖いこわいこわい、、、、
— ako (@ako80149676) February 10, 2023
私も同じの見て怖くなってました。
そしてみんなが心配してても特にそのことについては言及せず…怪しすぎて— たまご1y5m働き(たい)マン (@sumichiromama) February 10, 2023
私もMIU404のエピソードを思い出したので全くアクションしませんでした。
人とペットだけではなく車や自転車の盗難に関する物もアクションしないで貫いています。
善意を利用するの怖いですよね。— さふぁいあ(色白が好物) (@PIKU2N_fan068) February 12, 2023
私もそのツイが流れてきて、これは慎重にならないといけないと感じました。何でも情に流されず立ち止まることが大事ですね。
— 葉舞鬼@第3の道を探している (@potterettop) February 10, 2023
人の善意に漬け込むとは本当に許せません。
何事も鵜呑みにせず考えて行動することが大切ですね。
おかしな点はないかと必ず確認する様にしたいと思います。
【引用元】