自分のご機嫌は自分でとろうと言ったりしますが、とっても大事ですよね。
それぞれ性格も価値観も感じ方も違うので自分をコントロールできるすべを持っていることは重要なこと。
しかし、やろうと思ってもうまく出来ない人も多くいることでしょう。
とある精神科医の先生が教える、自分の機嫌が取れない人へ贈る『コツ』がこちら・・・
自分の機嫌を取るって大事なことよ。
でもその方法がわからなかったら、とりあえず機嫌の良い人と過ごしなさい。
人の機嫌は取らなくていい。
— ゲイの精神科医Tomy (@PdoctorTomy) April 6, 2021
そうか、、、なるほどすぎますね。
Twitterでの反応は・・?
自分の機嫌のとり方がわからない人程、他人に機嫌をとってもらおうとしがちになります。
その為、コントロールできない出来事(他人の言動)に対して期待しがちになり、勝手に落ち込み、さらに機嫌が悪くなるという悪循環に陥ります。
よく見られる典型例ですが、これをなくすだけで随分楽になります
— こーた (@__oniisan__) April 6, 2021
私も
自分の機嫌は自分で取ります。そして気づいたんです。
自分の機嫌を良くするのは
難しいことじゃないけど
機嫌の悪い人といると
途端に難しくなるってことに。自分が楽しくいるために
周りも楽しめるよう
努めるのはいいけど
元々機嫌の悪い人の
お世話はねぇ。要らない。— 伊規子 (@kuma218ashzn1) April 6, 2021
「不機嫌は無言の暴力」であるならば、不機嫌な自分にも気を付けないとですね。不機嫌が、人を傷つけてしまうように機嫌の良い人と接すれば、移ります。不思議なことに、元気や上機嫌は伝染する。自分が上機嫌でいることが、何より大事です。なるべく早く、自分の機嫌を取れる方法を見つけましょう。
— よっしぃ|人生あなたが主役 (@144yoshi144) April 6, 2021
いつでも自分の機嫌は自分でとる!
やってるけど…
どうしてもダメって時もある
その時は友達に思いっきりグチ聞いて
もらってる!いつもありがとう♡— さおり (@Livenow_191029) April 6, 2021
はい自分の機嫌は自分で取りますそれだけで人生かなり変わるかも
— sunshine (@ZMYps0ejw3lvY84) April 6, 2021
これを意識するだけでずいぶん変わりそうです。
うまく出来ない人はここからはじめてみるといいかもしれません♪
【引用元】