結婚相手や親友など、『価値観が合うこと』が大切だと思いがちですが、それよりも大切なものは・・・
とある投稿者さんの言葉にハッとされる人が続出。
なんで今まで気づかなかったんだろう・・・
価値観が合う人を探すより、価値観が合わなくてもうまくすり合わせたり譲り合ったり話し合ったり適度に放置しあえる人を探したほうがいい。自分と他人はだいぶちがうので「心底わかりあう」「考え方までひとつになる」なんてことはどうでもいいのだと、はやくしりたかった。
— さえりさん (@N908Sa) March 16, 2021
確かにその通りですね。
Twitterでの反応は・・?
高校で仲良くなって
今までの友達の中でも1位、2位くらいに仲いい子は、私とほぼ真反対の価値観の子だった。でもなんでか凄く気が合うし一緒にいて楽だし
逆に価値観が違う方がいいのでは?と思うほどだった。— もっちゃん (@moccan1126) March 17, 2021
「一緒にいて疲れない人・黙ってても気まずくない人」と一緒を探すのが一番なのかもしれませんね
— むぎちゃ@1人で生きてみる (@hitoride_e_mon) March 17, 2021
最初に価値感が合って意気投合することは多いですが、一緒にいるといつかどこかで必ずズレは出てきますよね。
そんな時にソーシャルスキルの有無が運命を左右するのかも知れませんね。— ミネルバのフクロウ@社会人でも大学院生 (@philosophymo) March 17, 2021
私、恋人探しのアドバイス求められたら「お付き合いするなら、好きなことが一緒の人より、我慢ならないことが近い人のほうがいいよ」と言うてます。好きなことが違うのは、それぞれが楽しいことを持ち寄れるけど、我慢ならないことがずれてる人とはたぶん一緒に暮らせない。
— いちこ (@8C4WuJrqfYrhWr3) March 16, 2021
価値観が合わない事に苛立つ相手でなく、相手の価値観の違いを新鮮に楽しく思える相手が波長が合うって事なんだと理解できたのはかなり年齢がいってからでした
— Mercedes (@quicuoka1) March 17, 2021
どれだけ似た価値観を持った人でも、全く同じという事はありませんね。
十人十色という言葉もあるようにみんなどこか違うもの。
時間を長く共にするパートナーは『合う』ことよりもどれだけ寄り添えるか、適度な距離をとれるかの方が重要ですね。
【引用元】