救急ナースさんからのこんな呼びかけに思わずハッとします。
あまり自分ごとと思えない人も少なくないかもしれませんが人間誰しも、いつ何があるかわからないもの。
知っているか知らないかで命が守れるなら知っておいて損はありませんよね。
お風呂で具合悪くなった人を助け出す時は、まず最初にお風呂の栓を抜いて下さい!
水が冷えてても熱くても、意識のない人や脱力した人を水の入った湯船から出すのは至難の技です。当たり前のように思いますが、その場では案外思いつかないので、このツイートを見た人はこのことを心の片隅にでも。
— リリカ救急ナース (@Lyrica_noie) April 2, 2022
まず水栓を抜けば「助けようとして滑らせて顔まで水に……」という最悪の状態を回避できます。
また、助けようとした人がうまくいかず受傷する二次被害が減らせます。水抜きしても脱力していて浴槽から出せない!って時は援助者や救急車を待ってる間に水抜き→タオルで水分を取り保温するなどを。
— リリカ救急ナース (@Lyrica_noie) April 3, 2022
ご自身が入浴中に意識が遠のいたり力が入らなくなって出られなくなった時も、お湯を抜いておくと溺れるのを防げるので、出来たら栓を開けてから力尽きた方がいいです。
え?独居だから溺れなかったとしても助けが来ない?そこで見守りセコムです。半日で助けが来ます(アルソックでも可) https://t.co/q5FG3HWZin
— リリカ⁂救急ナース (@Lyrica_noie) April 3, 2022
「水が入ってた方が浮力があっていい」っておっしゃる方もいらして、そのあと救急搬送などをせず、濡れてもよくてただ引き上げるだけなら浮力を利用した方が楽だとは思いますが……
・溺水
・助けようとして怪我(火傷)する/させる
・脳血管疾患などの悪化等も防ぎたいので良ければ救急要請などを… https://t.co/EGhQmIHHWl
— リリカ⁂救急ナース (@Lyrica_noie) April 3, 2022
Twitterでの反応は・・?
お邪魔します。
実際にうちの父がお風呂で倒れたとき、やっぱり身体が冷えちゃいけないし、お湯があった方が浮力で浮くだろうと母は父の身体を支えてずっとお湯をかけて救急車待ってたら、救急隊員の方が一番にお湯抜いてくださいと。— fucorokoro (@Minaduki0412_22) April 3, 2022
動転していて力技で担いだが、確かに理に適っている。あと、浴室ではないが、民家のトイレは狭いから、担いで座らせることはできても、担いで立たせるのは大変に困難だった。あの時は救命士のお兄さんの筋肉に惚れたわ
— Norio Maeda@コミナティ筋注(@nmaeda2) April 3, 2022
うちの父親は栓の上に体が乗っていたから水を抜くボタン?みたいなのを押しても抜けなかったから水が抜ける孔は浴槽の端っこにあった方が良いなと思います。お風呂メーカーさんに言わないとダメですね
— だめみ (@damedamek15) April 3, 2022
知らなかったです、なるほど!
ありがとうございます— すろろん (@RosechanUfu) April 2, 2022
リリカさん、いつもありがとうございます。
これは今冷静に考えても、顔が沈まないように持ち上げる位しか思い付きませんでした— チョコあられ (@qi7eoqJOModZGsf) April 2, 2022
知らなければお風呂の栓をまず先にぬくというのは頭に浮かんでこないかもしれませんね。
これはとっても重要な知識です。
【引用元】