辛いこと、嫌なことがあった時そばにどんな人がいてくれたかは今後の人生にとても大きく関わってきますね。
とある男性が中学生の時のこんなエピソードが話題です。
中2のとき、仲のいいグループからフル無視されて教室に入れなくなった。職員室で、「それはイジメじゃない。ちょっと無視されたくらいで甘えてたら大人になって通用しないぞ」と言う先生に、「それ、自分の子供にも言えるんですか?」と会話に割って入ってきてくれた先生が、救世主にみえた。
— しゃく。町工場の3代目、 (@shakunone) January 22, 2022
ターゲットが順番に回っていくタイプの「フル無視ルーレット」。理由なんてこじつけ。昨日までとは景色がちがう。なんこれ。苦しい。ぼくは母子家庭の長男。母ちゃんも婆ちゃんも家業の縫製工場で家族のために働いてくれてる。お兄ちゃんが心配なんてかけたくない。だから家では言えなかった。ただ、
— しゃく。町工場の3代目、 (@shakunone) January 23, 2022
このツイートを通して言いたいのは、世の中には"悪い先生がいる"ってことじゃない。先生も完璧じゃないって、大人になったらよくわかる。だからこそ、あのとき寄り添ってくれなかった先生の批判ばかりをするよりも、あの瞬間に僕のヒーローになってくれた先生が賞賛されるような世界であってほしい。
— しゃく。町工場の3代目、 (@shakunone) January 23, 2022
むしろ、大人にこそ”関係ない”って思わないでほしい。正解もないのかもしれない。ただ『会社でのコミュニケーション』『取引先への対応』『友達やご近所さんとの会話』『SNSでコメント』など。「それ、自分の子供にも言えるんですか?」と自分に問える心の余裕を持っておいてほしいし、持っていたい。
— しゃく。町工場の3代目、 (@shakunone) January 23, 2022
Twitterでの反応は・・?
人には言うけど、自分事になると意見が変わるのって大人でも、子供でも違和感しかないよね。でも、割って入ってくれた先生みたいな人が、増えたらもっと学校が変わるのに。
— かせみほ (@kasemiho) January 23, 2022
保育してても思う。「自分の子どもがされたらどうなの?」って。我が子がされてイヤなことは子ども達にしないようにしてます。
— えみせんせい@見守る保育士 (@emi_kosodate) January 23, 2022
僕は小4でいじめにあいました。救世主は出てこず先生たちは事なかれ主義でした。でも今、妻が小学校教員となり間近で見て、一所懸命やっておられる先生がスーパーハードワークな超ブラック環境の中でもいらっしゃって、一方で義務だけの手抜き先生がいる。いじめの根本問題はいろんなところにある。
— におい刑事(デカ)® (@nioideka) January 23, 2022
中学生のときあることないこと言われ無視された時期がありました。他の友達もいるし大丈夫と思っていても、やっぱりつらくて苦しかったです。私の場合は他のお友達が「違くない?」って間に入ってきてくれたのですが、未だに感謝しているし仲良くしてます。人生で救世主に出会えるって幸せですね :)
— 超じゃがりこちゃん (@erikkovoice) January 23, 2022
私も小学生の6年間が同じ状況だった。人数が少なくてクラス替えがなかったから、いじめっ子以外が順番に無視される無限ループ。いつ自分の順番が来るのかビクビクしてた。6年生の時、勇気を出して先生に相談しに行ってくれた幼馴染と、授業潰してきっちり対応してくれた担任の先生には感謝しかないの。
— リエ|肌の人 (@ns__rie) January 23, 2022
このときこの先生が一言言ってくれて本当によかったですね。
たった一人でも気持ちを理解してくれる人、味方になってくれる人がいるのといないのとでは全く違いますよね。
割って入ってくれた先生のような先生、大人が増えることを願うばかりです。
【引用元】