16日午後11時36分ごろ、宮城県と福島県で震度6強の揺れを観測する地震がありました。
この地震を受け、ニュースでは「地震で東北新幹線が脱線した」と騒がれていますが正しくは・・
とある投稿者さんのツイートに知らなかったの声が多く上がっています。
【マスコミ各位】
おはようございます。
・鉄道、就中、新幹線の地震対策は「脱線はしても転覆はさせない」が基本です。2004年10月23日の新潟県中越地震による上越新幹線脱線事故の教訓です。
・脱線は究極のブレーキとも言われています。
・直下型大地震の直撃を受ければ、脱線は免れません。(続)— 土屋武之 (@twins_tsuchiya) March 16, 2022
・しかし、転覆させなければ、被害を最小限に食い止めることができます。
・また、高架橋の崩落に列車が巻き込まれれば、大惨事になってしまいます。阪神淡路大震災以来、高架橋の橋脚を強化しているのは、そのため。以上、鉄道会社のこの考え方を頭に置いて報道してくださいな。
— 土屋武之 (@twins_tsuchiya) March 16, 2022
徒に、「脱線した脱線した」と騒ぎがちですからね……
— 土屋武之 (@twins_tsuchiya) March 16, 2022
この程度の情報は、ネットで検索すれば出てきますし。
繰り返しますが、阪神・淡路大震災と上越新幹線脱線事故は、大きな教訓になっています。— 土屋武之 (@twins_tsuchiya) March 16, 2022
Twitterでの反応は・・?
なるほど、これはなかなかの収穫でした。
知ると言うことは、面白いことであります。
(*´ー`*)— イトーさん (@masterhiro795) March 17, 2022
昨晩の東海道新幹線に対するアナウンスのされ方にも違和感を感じました
送電が止まったため…と言われていましたが、あれは、(地震を検知して)送電を止めたため、と言うべきだと思います
ユレダスのことも安全対策のひとつとして、もっと周知してもらいたいです— みずさん@UO Asuka_iPhone13Promaxに機種変更したよ (@mizu_sam) March 17, 2022
「脱線で済んだ」という考え方が適しているんですね
— U-train (@U_train1031) March 17, 2022
CCPクリティカルコントロールポイントは命を守る。
その意味では、このクラスの地震に遭いながら脱線だけで済んだことに、新幹線の運行に対して充分な対策が講じられていたことを感じました。— かわまえやすひろ (@jpOvXL4CynmdEas) March 17, 2022
新幹線の制動距離は3〜4kmと言われていますし、JR各社も脱線した際に転覆しないよう脱線防止ガードを取り付けていますね。
3.11の時に営業新幹線で脱線がなかったので、今回注目されてしまったのかもしれません。— まるなび (@notokawaiyonoto) March 17, 2022
これを聞くと見え方がガラリと変わりますよね。
知らなかったという人も少なくないのではないでしょうか。
情報を正しく取るということについて考えさせられるツイートでした。
【引用元】