本来、学校へ入学する為お金を払うのが大変な人のため設けられた良き制度のはずである奨学金。
しかしその奨学金に何年も苦しめられている人も少なくありません・・・
最近ではこんな相談が多く寄せられているようです。
奨学金に関して、返済額が高額すぎて払えないと相談すると、一部でいいから(例えば通常月3万円のところ2万円)払い続けてと言われたのでそうしていたら、何年か後に、ずっと毎月1万円分延滞と処理され延滞金もとられてかつ一括請求された、という相談が多数寄せられています。もう詐欺じゃん。
— Makoto Iwahashi@『外国人労働相談最前線』(岩波ブックレット) (@makotoiwahashi1) July 5, 2022
Twitterでの反応は・・?
給付型以外は学生ローンに変えた方がいいと思いますね。
— ミカヅキ@プラモ&ゲーム (@pHo6mC1qQ1rw39f) July 5, 2022
そうです、できるだけ払うしかない、と言われるのです。
年10%の延滞金が上乗せされてた。
その後、ひどいという声が上がったせいだと思いますが、5% → 3%とだんだんと年利は下がりました。
しかし、延滞してた年度分が払い終わるまで、高い年利10%・5%は据え置きで継続してましたね。— kiameku (@kiameku) July 5, 2022
高校卒業したての若い子が、「返せるかどうかわからないから借りない」という判断を下すのは相当難しいと思う。
夢いっぱいで大学にやってきた彼ら彼女らにとって、奨学金は救いの手のように見えてしまう。
学生ローン等の名前にして、イメージを変えるべき。— 飲んだくれ書店員 成生隆倫(なりう たかみち) (@Takamichi_Nariu) July 5, 2022
わかる…
コロナで仕事無くなって払えなかった時
少しでも滞納するとめっちゃ取り立ての電話と一括で期日までに払えって無理難問書かれた手紙が何枚も届きました(;_;)— 千咲まり(まりりん) 日本一大食いグラドル。 (@_marilyn1220c_) July 5, 2022
なお、学生の間は返済義務が免除される。
なので放送大学等、学費の安い場所で学生を続けている人も居るのだとか。
法律や契約には、何故か抜け穴が用意されているんですね。— 吉宗 (@yoshimune_8) July 5, 2022
コメントにもありましたが名前を変えるなど対策の必要性を感じます。
後から困る人がこれ以上出ませんことを願うばかりです・・・
【引用元】