親であれば誰しもが子供に将来幸せになって欲しいと思うもの。
その為にどんな教育をすべきか日々考えている人も多いでしょう。
今回は子供が将来仕事で成功する確率が高まる習慣としてハーバード大学が長年研究しわかったことに注目が集まっていましたので紹介させていただきます!
目から鱗です。
子供には学歴つけさせた方が良いのか、経験積ませた方がよいのか
どっち?どっちも無理?
と悩んでいる親御さんへ「幼少期のなるべく早い時期に家事をさせる事で、将来、仕事で成功する率が高まる」
これ、ハーバード大が行った75年を超える最長の研究の結果
単純な事のように思えますが、実は→
— Hiroshi Tsuji, MD, PhD, MPH産業医 (@Hiroshi_Tsuji) September 28, 2022
「家事をすることで、子供は自分の周りにあるやるべき事が見えるようになる。これは、仕事の世界では、チームの中で自分は何をすべきかというビジョンを持ち、率先してそれを実行することにつながる。」
— Hiroshi Tsuji, MD, PhD, MPH産業医 (@Hiroshi_Tsuji) September 28, 2022
産業医として興味深いのは、
幼少時に家事をすると
「同僚と協力する社員になる。誰かが困っていると、それを察知することができる。上司にやるべき事のチェックリストを要求するのではなく、自主的に仕事をするようになる。」— Hiroshi Tsuji, MD, PhD, MPH産業医 (@Hiroshi_Tsuji) September 28, 2022
家事以外に、この研究の主要なもう一つの結果は
「人生の幸せは愛から生まれる」
「子供は自分が無条件に愛されている事を知る必要がある。それは、たとえ項目(テストの点、経験等)が満たされなくても、親の愛情は揺るがないのだと安心させる事。子供に愛を示す事 で、他人にも愛を示すようになる」
— Hiroshi Tsuji, MD, PhD, MPH産業医 (@Hiroshi_Tsuji) September 28, 2022
研究結果の一部がこちらのTED Talkで日本語字幕付きで紹介されてます。
掃除や洗濯ものを畳んだり等、家事の一部を子供にやってもらうのはどんな家庭でもできそう。
過剰な子育てをせずに、成功する子供の育て方/Julie Lythcott-Haims(元スタンフォード大新入生相談室長)https://t.co/H6JMAYOMA9
— Hiroshi Tsuji, MD, PhD, MPH産業医 (@Hiroshi_Tsuji) September 28, 2022
日本語字幕はYouTubeの画面下で、字幕選択すると見れます。
この研究(Harvard Grant Study)は457ページの本にまとめられ、その概要はThe American Journal of Psychiatry(アメリカ精神医学会の会誌)に掲載されてます。研究対象が男だけだが、長く観察された貴重な結果。https://t.co/iXfRT24dah
— Hiroshi Tsuji, MD, PhD, MPH産業医 (@Hiroshi_Tsuji) September 28, 2022
興味深い・・!
Twitterでの反応は・・?
4人兄弟の長男は末期癌だった私の母の介護や手伝いや下の双子の世話の手伝いなど小さい頃からよくしてくれていた
嬉しかった申し訳なかったけど
ある時その話を人にしたらヤングケアラーって言われて泣いた
でも学校で先生や友人からは信頼があついと懇談で聞いた。将来成功してほしい— なっちゃんオレンジ (@f1wyi9Dm2E4BbDo) September 29, 2022
この話すごく納得しました!
従兄弟の奥さんがお子さんに普段から家事を教えています。
法事の際に数珠が切れて床一面に散らばってしまって困っていたのですが、その時そのお子さんが拾い集めてくれました。
すごく困っていた時にすぐに助けてくれて、小さいのにすごいなと思ったのを覚えています。— くまくま (@KB0rpuCCWJgyaYX) September 29, 2022
その子が好きな家事をさせるべきですね(無理矢理だと嫌いになる可能性も)
ほとんどが将来的に役立ちますが、例えば自炊が好きなら一人暮らしの際はもちろん、本人が飲食業界へ行きたい時のアドバンテージになるでしょうし
— 全身ちゃん (@ret_kiyo_radio) September 29, 2022
うわぁ〜嬉しい結果。
3歳から米研ぎスタート、炊飯までセットで。なんでもやりたいことは一緒にやってきて、家電は全て使えるように教えました。
私がある日死んでも大丈夫なように。
面談で、特に清掃時の取組みが素晴らしいと褒められた我が子。
ただただ、衣食住に困らずに生きて欲しいです。
— COCO (@COCO56455873) September 29, 2022
9歳の息子は食器を洗ったりお米を炊く、片付けなどしてくれます。8歳の娘はトイレ掃除とお風呂掃除、洗濯物。
やって欲しいと頼んだわけではないのですが、やりたい!教えて!と言われ思うがままにさせてました。
立派に育ってくれて母として嬉しい。— もむちゃ (@kpngnk) September 29, 2022
ただただ子供の負担になってしまうのであれば本末転倒ですが、あくまでも教育の一環としてバランスよく経験をさせるというのは将来のためになるのかもしれませんね。
なるほどなあと勉強になりました。
【引用元】