誰しもがなぜこんな勉強をしなければならないのだろう・・・と思ったことがあるかもしれません。
その答えとしてまさしく『真理』であろう言葉が話題に。
『無教養』というのは『恥ずかしい』のではなくて・・・続く言葉が胸に突き刺さります。
私が大学で学んだことですが、『無教養』というのは『恥ずかしい』のではなくて『損をする』ということです。
命を救ったり、財産を守ったり、楽しみを知ったりできないということです。
— 中島保寿(都市大古生物/FullyVaccinated) (@japanfossil) September 21, 2021
私が昔家庭教師をした高校生は、大好きな漫画やアニメの専門学校に通いたがっていた。
私は、選択肢を狭めず総合大学を目指したほうがいいとアドバイスをした。
お母さんは通信教育で大卒資格を取ろうとしていた。母親の課題を私が添削することもあった。
息子は結局、アニメの専門学校に進学した。
— 中島保寿(都市大古生物/FullyVaccinated) (@japanfossil) September 21, 2021
誤解のないように書いておくと、誰がどんな状況でも総合大学を目指すべきなどと考えているわけではありません。この時はやりたいことへの本人の取り組みややる気、基礎学力などを考慮してアドバイスしました。もちろん、美大や専門学校でも必要に応じて教養科目を充実させている学校は多いですよ。
— 中島保寿(都市大古生物/FullyVaccinated) (@japanfossil) September 21, 2021
Twitterでの反応は・・?
ただ、教養を身につけるのは必ずしも大学に行かなくても良い・・・
— サラセン帝国 (@garasuhibar) September 21, 2021
私は母子家庭育ちなんですが、オンナコドモしかいない家だとナメられます。賢くなるのは自分の身を守るためです。
— K2 (@ktothe2nd) September 22, 2021
全く以てその通りですね
知識があると言う事はそれだけ選択肢が増える、そうでなくても視野が広がり思考自体の選択肢が増える
自力で出来る事が増えると言うのは大きなアドバンテージだと思いますので
学問専門的なモノだけでなく経験や交友関係による世渡りも含みますが
通りすがりに失礼致しました— Scarlet・Adonisu (@SAdonisu) September 22, 2021
教養や技術を身につけるほど
人は本当の自由に近付くことができるにゃん— かんごむ (@gumaosu) September 22, 2021
生きる為の道具を手に入れるのはどこが良いか。万能道具か専門道具か。サボって手に入れられない事が一番良くないのかな。
— おに。 (@TAKA32kbb) September 21, 2021
確かにその通りですね。
どこへ行くかということが重要ということではなく、何をするにしても教養、知識があって損はありません。
それに気づけているか気づけていないかは人生に大きな影響を与えることでしょう。
【引用元】
https://twitter.com/japanfossil/