皆さんは『しょうがいしゃ』と聞くとどんなイメージを持っていますか?
9歳の子から寄せられた『しょうがい者という言葉は言われた人が嫌だから言い換えよう』という訴え。
これに対し小児科医の松永正訓先生が返した返事が考えさせられると話題に。
それがこちらです。
『しょうがい者という言葉は言われた人が嫌だから言い換えよう』と投稿した9歳の子に、お返事の投稿している小児科医の松永正訓先生です。優しい文章です。 pic.twitter.com/QN4fx9xDKs
— morningcoffee (@G2AhBdnmjqvMP5r) February 8, 2020
まさにハッとさせられる言葉の数々ですよね。
Twitterでの反応は・・?
僕はとても目が悪く、裸眼では到底普通の生活は出来ません。でも、メガネがあれば困らずに生活出来るので「障がい者」と呼ばれることはありません。これと同じように、今「障がい者」と呼ばれている人達がそう呼ばれなくなる、そういう社会になると良いなと思います。
— 永峰 歩実弥 (@fmyngmn) February 10, 2020
ほんとこれで、社会全体がこの認識を持つようになって欲しいです。そうすればASDもADHDもLDもDCDもいらなくなるし、それらを避けるように自称するHSPもHSCもACも必要なくなると思うんです。
— Shunya Kurokawa/児童精神科医 (@shunya5) February 10, 2020
専門外の人に専門用語使わずにわかりやすく説明する、専門家の鑑だ…。
— abz (@ryokokok) February 10, 2020
良い記事をありがとうございます。多様な年齢の子どもたちを相手に、しょうがいについて、どんな話をしようかなと悩むことがあります。
この先生のお話を自分自身の心に留めておきたいなと思いました。— つぶまる (@VfwpOR7GaxLwG1Y) February 10, 2020
私も障がい者ですが、自分の身体の障害だと思っていました。
私も沢山嫌がらせされて来ましたが、自分が障がい者だから気にしたことはありません。
でも普通の人には知って欲しいです。
いつどこで自分が障がいを負うか分からないので、他人事だと思わず優しく接して欲しいです。— nana推しはずっと推す (@na7jun1) February 10, 2020
大切なことに気づかされるお返事でしたね。
確かにコメントにもあったように視力の悪い人はこの世の中に相当な人数いますが「しょうがいしゃ」とは言われていません。しかし眼鏡やコンタクトがなければ生活がままならないのも事実ですよね。
それが技術の進歩により目が悪いことは障害ではなくなった。
今、障害と呼ばれている事柄が視力と同じように障害でなくなる日がきてほしいですね。
【引用元】