近年、お葬式の形も多様化しつつあり、色々なサービスを提案している企業も増えてきています。
そんな中、イオンのデザイン賞に選ばれた一枚のポスターが話題に。
賛否の声が上がっているようです。
毎日広告デザイン賞。イオンのこの広告が選ばれていることが悲しいですね。違和感というか、何かを冒涜しているような気分になりはしまいか。作り手も選び手も途中で踏み止まることはできなかったのだろうか。 pic.twitter.com/RkSww7V3qo
— カレー坊主@吉田武士(休憩中) (@curry_boz) October 4, 2020
■葬儀の商業化について
実際に病院の霊安室からの搬送、火葬などの行政手続き、葬儀の準備や運営管理などに携わる葬儀社という存在は必要不可欠です。よりよいサービスを適正な費用で提供されるためにも資本主義経済で一定の競争は必要ですし、否定しません。それを形骸化と呼ぶことはありません。— カレー坊主@吉田武士(休憩中) (@curry_boz) October 5, 2020
サービス自体にはそれぞれが価値を見出し、サービス提供者はその価値を定めて提供すべきでしょう。
しかし、信仰対象のシンボルに向けて発泡トレイとラップをするというサービス提供者の主観的な「価値」付けをすることはおこなうべきではないと思いました。それは「命の価値」を決める行為だからです
— カレー坊主@吉田武士(休憩中) (@curry_boz) October 5, 2020
「命の価値」を勝手に決めることをしてはいけない。とはいえ、無意識にしてしまいます。宗教者、僧侶であっても「命の価値」を決めることはできませんし、するべきではないと思います。しかし現実には、しています。私にとってゴキブリと息子の命の価値は違います。
— カレー坊主@吉田武士(休憩中) (@curry_boz) October 5, 2020
無意識におこなわれている「命の価値」を決めるという行為。個人の中に秘めた差別性は、表に出すと凶器となります。それを公にすること、その差別性を是(広告)として発信することは果たして何を生み出すのでしょうか。
— カレー坊主@吉田武士(休憩中) (@curry_boz) October 5, 2020
まぁ、パックに入っているということをなんとなく粗末にしているように見えるのも私の価値観なんですけどね。ふぅ…自分の中の差別性に気づくとしんどい…とはいえ、それこそが仏教の説くところなんですよね。やっぱりしんどい。
— カレー坊主@吉田武士(休憩中) (@curry_boz) October 5, 2020
Twitterでの反応は・・?
これは毎日新聞社が日本の伝統文化を破壊するイデオロギーを支持しているのではないかという疑念を持たせるね。
位牌を食材と同列・同質に扱うことで今までの伝統的価値観を棄損しようとする意図を感じる。— チョイ悪和尚@チョイ悪道伝道師(Darth Priest) (@Incantation_clb) October 5, 2020
不快に見えてしまいますが
葬儀や宗教というものが
一般大衆から、このように見られている
という現状に危機感を覚えなければならないそんな気もしてきました……
— おくち@念仏者 (@0kchi) October 5, 2020
デザイン業やってますが、主人はお寺関係。
さすがにこれはないですね。
ご位牌がただのモノとしか考えられてないんでしょうね
悲しいです。— Chako@IDEAC Design (@IDEAC_Design) October 4, 2020
きっと作り手に悪意は全くなかったことと思います。
また、価値観などもそれぞれというのも一理ありますね。
ただ位牌には仏さまが宿っているという教えを思うとどうも違和感を感じてしまう人も少なくないでしょう。
見えないものだからこそ大切にしなければならない価値観というものもあるのかもしれませんね。
【引用元】