生活スタイルや家族のありかたも一昔前とは随分変化していますね。
本来は社会全体がその変化についていかなければならないのですがまだまだズレを感じる出来事も起こっているようです。
とある小学校が提案した『行事』に思わず唖然・・・
小学校からのお便り。
『4月20日(水)はお弁当の日。お子さんと一緒にお弁当をつくってもってきましょう。』
…平日の日の朝にそんな余裕あるかボケェェ!!
こっちはフルタイム共働き&子ども複数の核家族じゃ!!
良かれと思ってのことだろうけど、学校は『昭和的価値観』で家庭に介入しすぎ!
— (公立中教諭) (@wakateowl) April 16, 2022
せめて土曜日にしてくれ。
—(公立中教諭) (@wakateowl) April 16, 2022
キツすぎる( ;ᵕ; )
Twitterでの反応は・・?
通りすがりです。
うちの地域にもあります。
小学校の高学年が対象で、うちは年子なので、2つ作ることになりました。
月曜でただでさえ忙しい日だったので、キッチンに3人もいるのはムリ
一緒に作るなんてポイントは無視して、私が作りました— 亜紀 (@0314_kaho) April 17, 2022
私の地区では、「弁当の日」は学校じゃなく市が決めています。
市議会で決定したようです。
フルタイムしながら弁当をつくったこともないおじさん達が、いいねいいねと決めたんだろうと思っていました。— Janny (@Janny99896665) April 17, 2022
私は今回家庭科主任になりました。
4月はじめの部会の時に、主任が替わったついでにぜひやめてほしい取り組みとしてこの「お弁当給食」が挙げられました。
私も即、やめた方がいいですね、と答えました。
先生達にもいろいろな意味で負担だろうとはすぐに分かりましたので。
— やすこ (@RzEginK1u7VCVQG) April 17, 2022
コロナで調理実習ができないのはわかるけど家で料理の宿題を出されるのもすごく負担…
いや必要なのはわかります。。
けど。。家でそんなに丁寧にやってないし… 分量だって皮を剥くのも適当。なんならカット野菜しか使わないし— (@yayamam96835060) April 17, 2022
ホント、その通りです!!子どもより先に家を出る私は苦痛でしかありません。なので、学校のお弁当作ったあとの感想にも「意識が変わったか」みたいな項目がありますが、毎回「変わらない」にしてます。引き取り訓練も懇談会の翌週とか…そんなに休めるかー!!って思います。
— phochaco (@pochipochi2287) April 20, 2022
親子で何かを一緒にやること自体は素晴らしいことですね。
しかしそんな余裕があるご家庭はほとんどないでしょう( ;ᵕ; )
当事者の立場に立った提案が重要ですね。
【引用元】