最近ではペットの保護に注目が集まりお家に出迎えるご家庭もずいぶんと増えたことと思います。
しかしその譲渡にはまだまだ課題があるようです。
とある投稿者さんの友人が猫を迎え入れようと譲渡先へ出向いた時のこと。
あまりの対応に保護を諦めたと言います。
なぜこのようなことになったのかというと・・・
友達が猫飼いたくて、どうせなら保護猫を助けてあげようと思って譲渡してる所行ったら、譲渡費用6万で友達の生活にめちゃくちゃ難癖つけられて条件もアホほど厳しくて、「なんで金払ってまで知らん人間に監視されなきゃなんないのと思ったら面倒くさくなった」ってペットショップ行くことにしたらしい
— さくら (@singeki_no) April 28, 2022
譲渡費用にはワクチンとかのお金含まれてなくて、条件は
・去勢したりワクチン打つ時は領収書提出すること(まあ仕方ないのかもしれない)
・月1回、譲渡会にボランティア参加、できない時は欠席金払う
・突然の家庭訪問ありとかとにかく生活を猫以外の所で縛られるようなのばっかだったらしい
— さくら (@singeki_no) April 28, 2022
その辺はまあ、保護猫の経緯考えたら仕方ないかもしれないけど(実際私も猫にちょっと関わったから、猫保護する人の大変さも分かったし)
旦那の職場や年収を教えろとか、友達が子なしなのを「子供生まれないからって猫ちゃんを子供の代わりにしようとしてるの?」とか超絶失礼な言葉とか→— さくら (@singeki_no) April 28, 2022
猫飼うなら仕事やめて専業主婦になった方がいいとか、身なりや車チェックして色々詮索されたりとか、とにかく嫌な思いしたらしい。
友達は子無しだから猫欲しがってる発言が一番傷ついて、「この猫貰ったらあの人に毎月会わないといけなくなると思ったら無理だと思った」と。
ほんとにその通りだよ。— さくら (@singeki_no) April 28, 2022
私も昨年猫であれこれあった時そういうのあったよ~大変だったね~って慰めて、保護猫団体も大変だし色々制限あるんだろうねって伝えたけど、今友達の話思い返しながら書いてたら、やっぱその団体が普通におかしいんじゃないかって思えてきたわ。
— さくら (@singeki_no) April 28, 2022
Twitterでの反応は・・?
これ本当あるあるなんですよ…
譲渡する側は捨てられたりしたくないから色々厳しくするのは分かりますが、やはり限度はあります。
限度を超えて圧迫面接みたいな事してきたり。んで、その結果が「こんな思いするぐらいならペットショップで良いじゃん」なんですよね…
— insulated truck運転手 (@phoenix_corner) April 30, 2022
保護団体は「ペットショップではなく里子と言う選択を」とは言うけれど、
厳しいすぎたり、時には理不尽な条件がペットショップを選択させているのもまた事実。あと里親候補者がどんな人か分からないのも確かですが、逆に保護団体だってどんな人か分からない。
正体は変な人だったパターンもある— insulated truck運転手 (@phoenix_corner) April 30, 2022
FF外から失礼します。私も保護猫譲渡してもらおうと申し込みしようと思ったら多くが生活状況を見に来る条件やら職業等も詳細記載する必要があり、かなり嫌な気持ちになりました。ペットショップに行きたい衝動にかられましたが、獣医さん達が運営している社団法人を見つけそちらから譲渡を受けました。
— 古江美保 (@mihofurue) April 29, 2022
そういうところはありますね。ウチは23歳で茶トラが亡くなったあと亡くなった茶トラがお世話になっていた複数の獣医さんから子猫をもらってくれと言われました。大きな団体よりも近在の動物病院に声をかけておくのが良いですね。
— 石原珍太朗(いしわら ちんたろう) (@GmEEwVRIkAzBNmf) April 29, 2022
初めまして。
友人は犬ですが、保護犬を引き取ろうとしたら同じ様な感じで、譲渡費用や検査、寄付金まで請求され、総額約20万円と言われたので結局ペットショップで飼う事にしてました。
しかもこの仔は、股関節に病気を持っていて定期受診が必要て、毎回報告する義務まで。— ようこ (@y_teddy) April 30, 2022
色々な団体があるでしょうから全ての保護団体がこうとは限りませんね。
しかしせっかく保護しようと思った人が行きすぎた対応をされればもうやめよう・・と思ってしまうのは仕方がありません。
行きすぎた行為はやはり良くありませんね( ;ᵕ; )
受け入れてくれる人が増えるためには柔軟な対応が必要となってくるでしょう。
【引用元】