とある親子が公園を訪れた時のこと。
小さな子供たちなので見知らぬ子のおもちゃを使いたがったりすることもありますね。
そんな場面での母親の対応が話題です。
年上の子のおもちゃを触ろうとする息子。するとその子の母親が・・・
公園で息子が年上の子のおもちゃを触ろうとすると皆さん良い親御さんで「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだからお友達に貸してあげて」とお子さんに諭して渡してくれるのがいつも申し訳なかった。大切なものなら無理やり渡さなくていいし、本来息子が我慢すべきなのに。でも今日お会いしたお母さんは、
— みや子 (@miyakokko61) March 15, 2022
「赤ちゃんがこのおもちゃをどうやって遊ぶのか知りたくない?」と声をかけていてびっくりした。自分の所有物を取り返したい欲を好奇心にすり替えてしまうなんて私にはその発想がなかった。「赤ちゃんはこう考えているみたいだよ」と解説もしていて、その子は息子が遊んでいる姿を見て面白そうにして
— みや子 (@miyakokko61) March 15, 2022
いたし、結局みんなで楽しく遊ぶことができた。もちろんその子の性格もあるとは思うけど、小さいうちはどちらかが我慢する道しかないと思っていたからとても勉強になった。あんなスマートな育児ができるお母さんになりたいな。最後ご挨拶ができなかったのが残念。あと、1歳9ヶ月も赤ちゃんだね
— みや子 (@miyakokko61) March 15, 2022
Twitterでの反応は・・?
公園は子供同士も仲良くなる場所ですからね
—來夢王子 (@rai_rai_raime) March 15, 2022
とても素敵なお母さんに出会えていいですね!
みや子さんもそう思えるのは素敵です!
私も我慢するしかないと思ってたので同感です。— 白猫 (@WCMsmr) March 15, 2022
すごく素敵な親御さんですね我が家もついついお姉ちゃんなんだから!と声かけがちですが、こうやって声をかければみんなハッピーだと思いました勉強になります♪ありがとうございます!!
— にこパパ | パパママをつなげる人 (@nikochan4645) March 15, 2022
わたしもこんな声掛けをしてあげられるようになりたいです
— タスマニアデビルちゃん@プログラミング勉強中 (@naoking0105) March 15, 2022
きっとそのお母さんも色んな苦労や感じ方をして、辿り着いた答えのような気がします。
育児って正解もゴールもないからずっと学ぶことばかりですね
でもそのお母さんもみや子さんも私もみんなみんな大正解です!笑
フォロー外から失礼しました— にぼし (@ne0x0yes) March 16, 2022
素敵・・!
気を使い合う公園の場でこんなふうに対応できいるお母さん・・。
見習いたいですね♪
【引用元】