親は我が子の幸せを誰もが願うものでしょう。
しかし子供にとっての幸せとは一体なんなのでしょうか。
とある投稿が突き刺さると話題になっています。
子供にとって幸せな家庭というのは・・・に続く言葉に考えさせられます。
Twitterに教えてもらったけど、子供にとって幸せな家庭というのは裕福な家庭でも親が高学歴な家庭でもなく、親の機嫌が安定的に良い状態の家だということらしい。
人間の精神は物理的状態(空腹とか環境とか忙しさ)に完全に左右されると思う派なので機嫌が悪くなるような要素を取り除けるなら全力尽くす— イモンヌ®︎在野のワーママ (@mamonakumamannu) January 21, 2021
自分の時間を確保しなければ自分の機嫌を維持できないのなら全力で子供を預けてくれる場所を探すし、全部の家事を完璧にこなすとオーバーフローになってイライラしてしまうようなら家事を外注に出すかやりたい家事だけをやる。当たり前のことかもしれないけど。
— イモンヌ®︎在野のワーママ (@mamonakumamannu) January 21, 2021
自分がイライラしてるのはただ単に腹が減ってると、蒸し暑いとか、生理前とか、そういうことが多いからそこにまず気付こう!!!子供がご飯食べるの遅いからイライラしてるとか、パートナーの言い方が悪いからイライラしてるんじゃくて、単に腹が減ったから!!!ということは良くある!
— イモンヌ®︎在野のワーママ (@mamonakumamannu) January 22, 2021
引用リプで沢山の実体験談頂いていて読んでると涙が出る。親の機嫌を損なわないように息を潜めて生きできた子供達。親が怒ることを全て我慢すべきと言いたいんじゃなくて、自分の機嫌の良し悪しで子供に八つ当たりしてないかどうか今一度見直したい。小さい子供にとって親が世界の全てだから。
— イモンヌ®︎在野のワーママ (@mamonakumamannu) January 22, 2021
Twitterでの反応は・・?
母の機嫌を損ねると、寒い冬に薄着裸足で外に出されたり
食事抜きになりますから常に顔色伺ってすごく神経使ってましたよ笑笑
父親は助けてくれなかった(出張で月一週間くらいしかいなかった)— ウルべり7 (@uru_opnito7) January 22, 2021
共感です!
自分の機嫌は自分で取ることを夫婦で取り入れてから、まだ幼いですが子どもの反応がみるみる変わりました!— キキ (@kiki_hahahappy) January 23, 2021
いやほんまそれです。
子供の頃から今までずっと両親が喧嘩してた家庭ですし、子供である自分たちに八つ当たりが来ますし、今すぐにでも離婚しそうです。貧乏でも楽しい!頭悪くても楽しい!ってのは家庭環境だと思います
— ボンレスハム@ロマン派 (@Bonelessham1114) January 22, 2021
自分もこれ Twitter から習って教訓にしてます
自分の機嫌は自分でコントロールしたい。大人だもの
ただ、難関大学に受かる人の共通点 (傾向) は「情緒が安定している」なのだそうです。情緒が安定した親の元で育つ子は幸福になりやすいかもです。— きゃん@2yフルタイムWM (@Naonao_0202) January 21, 2021
親は良かれとあれこれしますが、それゆえに余裕がなくなってしまい・・・
というのはあるあるかもしれませんね。
心がけたいところです( ;ᵕ; )!
【引用元】