急病人に遭遇した時「だれかー!助けてください!」と応援を呼ぶイメージがありますが、これでは実際には人は動かないとの救命士さんの教えがとても為になりますので紹介させていただきます!
万が一に備え、正しい対処法を知っているのと知らないのとでは命を助けられる可能性が大きくかわってきますから多くの人に広まって欲しい情報です。
10年以上前に、救急隊の方から院外発生の心停止に関して講習を受ける機会があって、救命士さんがその時に「いいですか。病院外では『すいません!誰か!』って言っても誰もこないし動きません。『そこのあなた!救急車呼んでください』と指をさして下さい」と指導されたんだけど、これほんとだったわ。
— Y (@y_psychologist) October 29, 2019
これはとてもハッとする教えですね。
Twitterでの反応は・・?
そう言えば子供たちの通う小学校のPTAでAED講習会があったとき、「近くにいる人にあなたは救急車を呼んで!あなたは時計を見て!と具体的に指示してください」と教わりました。
— 佐々木 瑠璃@ちょこみん党 (@foolish_bird) October 29, 2019
これは無視とか冷たいとかじゃなくて当事者意識がないからなんだよね
撮影したろwとかでもない限り、心配はしてくれてる
指名すれば当事者としての自覚が生まれるから精一杯頑張ってくれるよ指名しよう
— ヤナギ (@yanagi_white) October 30, 2019
あー、言われたなあ…
指定されないと「これだけいれば誰かやってくれてるだろう」という傍観者効果が生まれるらしいですね
社会実験からも「冷淡だから」助けなかったのではなく、「多くの人が見ていたために」助けなかった、という結果が出たらしい— 雷帝@小説家になろう (@GdPiMGx5Srrq5vK) October 30, 2019
むかしの職場があった雑居ビルの階下でボヤ騒ぎがあった時、誰か119番に電話して、社長の携帯に電話して、と叫んでも誰も動かなかったので、Aさん119番に電話、Bさん社長に電話、Cさん非常階段の確認、と名指しで叫んだら、やってくれました。マジであせった。
— 片吟公仔@ASD (@Minor_Penguin) October 29, 2019
集団心理学の「社会的手抜き」ですね
周囲に人がいればいるほど、個々人は無責任になり力を発揮しなくなるというものです
自分一人の状況では救助行動出来る人も、群衆の中では無意識に誰かがやってくれるという心理が働いてしまうんです
「誰も消防車を呼んでいないのである!」と同じですね— いしゅとんmarkⅡ (@mark11498850) October 30, 2019
とても不思議ではありますがこれが人間の心理であり咄嗟の時にでる行動なのでしょう。
理想は複数名が自分にすべきことを判断しそれぞれが行動することですが現実はそう理想通りにいかないようです。
しかし、こうした共通認識を持っておくことで助かる命が増えるかもしれません。
【引用元】