お墓で遊んではいけない!というのは今も昔も言われることかもしれませんが、昔の人がそう言われていたのは単にバチが当たるという意味合いだけでなくこんな理由が・・・
昔の子供に墓場で遊ぶな言ったのは勿論罰当たりなのもあるけど埋めた座棺の蓋が地中で腐ってきて遊んでた子供がそれを踏み抜いて落ちるってのがあったからだ。墓守が見回ってて埋葬した際の土饅頭が凹んだら土を運んで盛ってた。 https://t.co/zLPmJt1AXr
— 赤城兵団 (@6HQi1jGqJISSTc1) September 17, 2020
怖すぎる・・・。
Twitterでの反応は・・?
広い墓場だと墓守さんの住む家があってね。子供が勝手なイメージで怖がるんだよね。大体気の良いおじさんお爺ちゃんで近所の人達も料理とか農作物差し入れ持って行ったりしてたんだけどね。土葬が無くなってから消えた職業だね。
— 赤城兵団 (@6HQi1jGqJISSTc1) September 17, 2020
まぁ、もう殆どしない風習というか無くなりましたもんなぁ
昔は一緒に日本酒を入れて、最後にもう1回桶を開く時に取り出してそれを飲む風習があったって父が言ってました— медведь@赤熊(退院、療養中) (@pierrot_Joke) September 18, 2020
今でこそお棺の中で故人様はほぼほぼ仰向けに寝ていらっしゃいますが昔は棺“桶”なもので葬家と持ち回りの取り仕切る役の家があったそうです。サラシで仏衣や旅支度もクソ忙しい最中に手縫いしてたと言います。そして担いで埋める...葬式って結婚式より体力的にしんどそう
— 踊兎亭(2020/8/30から変更) (@eyes_hit) September 19, 2020
友達の弟がやらかしました。明治時代に埋葬されたお金持ちの奥様のお墓で、遺体や埋葬品のかんざしなども状態よく残っていたそうです。それをもろに見てしまったのでトラウマになったと言ってました。
— ちょ~ (@agemaru2) September 18, 2020
子供の頃墓場で遊んでいて、蓋を踏み抜いて、棺桶に片足突っ込みました。その時のボクの表情がまさにコレ→ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
3日以内に霊に引っ張られて死ぬとからかわれ、本気で死ぬものだと恐れおののいたのは、よき思い出— ガモツ博士 次は3月境港予定 (@DrGamotsu) September 18, 2020
昔は土葬だったためにこんな現象が起こっていたそうな。
想像だけでゾッとしますよね。
色々トラウマになってしまいそうです・・・
【引用元】